
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||
| 耳が臭い、汚れが多い | |
| 外耳炎の可能性があります。痒みを伴うこともあり、悪化すると痛みを生じます。外耳炎は悪化しやすいので早めの受診をお勧めします。 |
| 耳を痒がる、よく振る、床に擦り付ける | |
| 外耳炎の可能性がありますが痒みが強い場合はダニなどの寄生虫も考えられます。病院で適切な治療を受けてください。 |
| 口が臭い | |
| 口臭の多くは口腔内の病気で見られます。歯垢や歯石の付着による歯周病や歯肉炎が原因だと思われますが、歯石が大量に付着している場合はその除去が必要となります。またその他の疾患も疑われますので、一度受診されることをお勧めします。 |
| 水をよく飲む | |
| もし多飲の状態があるようでしたら、腎・肝疾患、糖尿病または子宮疾患などが考えられます。一度病院での検査をお勧めします。 |
| 身体を痒がる、脱毛している | |
| 痒みが原因として細菌、カビ、アレルギー、寄生虫などが考えられます。一度受診されることをお勧めします。 |
| 眼が赤く、目やにや涙が多い | |
| 一般的には結膜炎や角膜炎などが多いのですが、その他の眼疾患でもみられる症状です。早めの受診をお勧めします。 |
| よだれが多い | |
| 口腔内疾患が考えられます。猫では口内炎がよく見受けられます。一度受診されることをお勧めします。 |
| 尿がでていない、またはでにくい、尿に血が混じっている | |
| 膀胱炎や前立線の疾患、尿石症による尿路閉塞も考えられます。尿がでていない場合は早急に治療する必要があります。早めの受診をお勧めします。 |





